2024.12.24

鈴木所長の2024年資格試験受験履歴総括

今回が2024年最後の記事となりますので、私が今年2024年に受験した資格・検定試験の結果を一挙大公開したいと思います。

【凡例】
●合格
×不合格
-未受験
■スコア制資格など
?まだ結果が出ていない
※中止・延期

01/01(月) ●五等分の花嫁検定Ⅱ 専門一花コース
01/08(月) ●プロンプトエンジニア検定
01/08(月) -堀川検定 上級
01/10(水) ●睡眠検定 1級
01/12(金) ●衣類品販売認定資格
01/15(月) ●学習塾教室長検定 3級
01/16(火) ●繊維ファッションビジネス認定資格
01/19(金) ×忍たま乱太郎検定 下級生&学園関係者コース
01/19(金) ●忍たま乱太郎検定 下級生&学園関係者コース
01/19(金) ×忍たま乱太郎検定 上級生コース
01/20(土) ●忍たま乱太郎検定 上級生コース
01/26(金) ●問題解決力検定 2級
01/28(日) ●いぬ検定 初級
01/28(日) ●いぬ検定 中級
01/29(月) ×郵政博物館検定 上級
02/09(金) ●ぽすくまの検定
02/11(日) ●吉野作造検定 初級
02/11(日) ●吉野作造検定 中級
02/11(日) ×吉野作造検定 上級
02/18(日) ●加賀友禅検定 初級
02/24(土) ●GX検定 ベーシック
02/29(木) ●ブルーロック検定 潔世一コース
03/03(日) -銀行業務検定 外国為替2級
03/07(木) ●流山白みりん検定 マイスターコース
03/10(日) ■教育著作権検定 レベルS
03/14(木) ●女子アスリートコンディショニングエキスパート検定 2級
03/17(日) ●かめおか・ふるさと検定 初級
03/17(日) ●寿司検定 3級
03/20(水) ●土浦まち歩き学認定試験 修士
03/24(日) ●SNSマーケティング検定
04/07(日) ●ウェブマスター検定 1級
04/14(日) ●プログラミング英語検定 ベーシック
04/14(日) ●プログラミング英語検定 アドバンスト
04/27(土) ●みえ検定 3級
04/30(火) ●ヘアカラーマスター検定 3級
04/30(火) ●ヘアカラーマスター検定 2級
05/12(日) ●もっと教えて聖書検定 旧約聖書編
05/17(金) ●麹検定 3級
05/19(日) -弁理士 短答式
05/22(水) ●人事労務マイスター検定 社会保険スタンダード
05/22(水) ●人事労務マイスター検定 社会保険エキスパート
06/02(日) ●ケア・コミュニケーション検定
06/02(日) ●銀行業務検定 DXビジネスデザイン
06/03(月) ×ももクロ検定 vol.イドラ 予備試験
06/04(火) ●資産形成コンサルタント
06/08(土) ●国際知識検定 国旗5級
06/08(土) ●アメリカ検定 5級
06/08(土) ×フランス検定 3級
06/15(土) ●旅行地理検定 世界旅行地理中級
06/22(土) ●沖縄食材スペシャリスト検定
06/23(日) ●中医学検定 3級
06/23(日) ×神社検定 壱級
06/30(日) ■カラーマスターデジタル検定 シルバー
07/09(火) ×検定 お伊勢さん 上級神宮・遷宮編
07/10(水) ●検定 お伊勢さん 上級神宮・遷宮編
07/17(水) ×検定 お伊勢さん 上級歴史・ものづくり編
07/18(木) ×検定 お伊勢さん 上級歴史・ものづくり編
07/19(金) ●検定 お伊勢さん 上級歴史・ものづくり編
07/23(火) ●表現技術検定 XR-メタバース
07/27(土) ●会社決算書アナリスト
07/28(日) ●AI検定
08/04(日) ●兵庫学検定
08/18(日) ×生成AIプロンプトエンジニア検定
08/18(日) ●生成AIプロンプトエンジニア検定
08/24(土) ■文芸翻訳検定 4級
08/25(日) ×社会保険労務士
09/05(木) ●松山観光文化コンシェルジェ検定 初級
09/07(土) ●国際知識検定 国旗4級
09/07(土) ●フランス検定 3級
09/07(土) ×フランス検定 2級
09/28(土) ×LCA検定 中級
09/29(日) ●寿司検定 2級
10/18(金) ●LGBT基礎理解検定 初級
10/19(土) ?化石検定
10/20(日) -土地家屋調査士 筆記
10/20(日) ●カーボンニュートラルマネジメント検定 ベーシック
10/27(日) -相続税法能力検定 1級
11/03(日) ?元素検定 1級
11/10(日) ●宝石検定 3級
11/10(日) ●宝石検定 2級
11/17(日) ?恐竜学検定 初級
11/17(日) ?恐竜学検定 中級
11/24(日) ?歴史能力検定 1級世界史
12/01(日) ?山科検定
12/14(土) ?「飛鳥・藤原まるごと博物館」検定 初級
12/14(土) ?日本遺産 信州上田・塩田平検定 一般コース
12/15(日) ?バイオ技術者認定試験 中級
12/21(土) ?カトラリー検定 レギュラー・クラス

まず全体的な数字についてまとめますと、「のべ88個の資格・検定に申し込んで、実際に受験したのは83個で、合格した資格数は49種59個(当記事執筆日時点)」でした。

合格発表待ちの資格がまだいくつかありますが、最終的な合格資格数は65個前後になりそうです。

2023年の受験履歴総括記事を振り返ってみますと、「のべ80個の資格・検定に申し込んで、実際に受験したのは79個で、合格した資格数は58種65個(当記事執筆日時点)」と書いていました。受験数・合格数ともほぼ例年並みな感じです。

2024年はいわゆる難関資格や国家資格といったものは残念ながらあまりとれなかったというか、申込はしたものの結局勉強時間がとれそうになかったので棄権してしまった試験もちょこちょこあるのですが、かなり幅広いジャンルの資格・検定試験に挑戦してみたつもりです。

たとえば近年特に注目されているジャンル・キーワードにまつわる資格としては、「プロンプトエンジニア検定」「AI検定」「生成AIプロンプトエンジニア検定」などのAI系、「GX検定」「LCA検定」「カーボンニュートラルマネジメント検定」などの環境ジャンル、「女子アスリートコンディショニングエキスパート検定」「LGBT基礎理解検定」などのジェンダー領域といったあたりが挙げられます。
資格・検定はこういった「新しいことを学ぶきっかけや手段」としてたいへん有用だということを改めて感じました。

また、今年特に積極的に挑戦してみたジャンルとしては「理系」の各種領域があります。
前述した環境ジャンルの検定もかなり理系の知識が入ってきますし、他には「化石検定」「元素検定」「宝石検定」「恐竜学検定」「バイオ技術者認定試験」などさまざまな理系ジャンルの検定を受験してみました。
私は高校時代の理科は物理・化学選択で、生物・地学については高校理科レベル以上の内容を勉強したことはあまりなく、バイオや宝石に関してはほぼゼロからの学び直しという感じでしたが、逆に新鮮で興味深く学ぶことができました。
歴史や地理などのジャンルもそうですが、学生時代はあまり興味が持てなかったことでも大人になってからあらためて勉強してみると意外な面白さや新しい気付きにつながることもあるので、今後も積極的に「今までの人生であまり勉強してこなかった分野」への挑戦を進めてみたいです。

そしてちょっと話は変わりますが、今年はいきなり音楽活動資格生活マンガの発信という活動も始めてみました。今後はビジネスや学びの領域だけでなく、エンタメやアートの領域にも活動の幅を広げていきたいと考えています。

来年2025年もこんな感じのペースでさまざまな資格・検定試験を受験していく予定です。

それでは来年2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事