国連英検
国連英検の目標は「真に役立つグローバル・コミュニケーション能力」を育成することで、国連が理念として掲げる「国際理解」や「国際協力」をコンセプトとしています。従って試験問題に取り上げられる話題も、「世界平和」「世界政治・経済」「国際時事問題」など国連の活動に沿ったものとなっていることも大きな特徴です。また国際的な場面で力を発揮する「グローバルプレイヤー」を育てることを目標とするため、国連英検は、リスニングやライティング(後者はB級以上)の比率が高いという特徴があります。
基本情報
級・試験区分
E級
D級
C級
B級
A級
特A級
D級
C級
B級
A級
特A級
受験資格
特に制限なし
試験日程
第1回試験
1次試験 5月
2次試験 7月
第2回試験
1次試験 10月
2次試験 12月
1次試験 5月
2次試験 7月
第2回試験
1次試験 10月
2次試験 12月
申込期間
第1回試験 3月~5月
第2回試験 8月~9月
第2回試験 8月~9月
会場
全国主要都市
試験内容
【E級・D級・C級】
リスニング、リーディング
【B級】
リスニング、リーディング、作文
【A級・特A級】
リスニング、リーディング、作文、面接
リスニング、リーディング
【B級】
リスニング、リーディング、作文
【A級・特A級】
リスニング、リーディング、作文、面接
主催団体
公益財団法人 日本国際連合協会